2018年11月27日
11月20日 はなぶさ保育園ミニコンサート
こんばんは。
clのペナです。

遅くなりましたが、
11月20日は私の務め先の某保育園でのミニコンサートでした。

保育園開園以来すっかり毎年の恒例行事となり、
保育園の年間行事入りをしております。
今年で6回目になります保育園でのミニコンサート。
1回目の時に0歳だった子達が今年度で卒園を迎える事になります。
年長組さんは夏に開催されましたファミリーコンサートも鑑賞させていただきました。
子ども達もですが、
職員一同 皆楽しみにしておりました。
まず、楽器を出して音を出すと興味津々の子供達の可愛いお顔が窓に、、、‼︎


1曲目にマンマミーア♪〜大きな音にビックリする子もいましたが、ここで寝入ってしまった0歳児ちゃんがいました(笑)
2曲目で楽器紹介を兼ねて口笛吹いて働こう♪〜色んな楽器に目を輝かせていました。
3曲目は手遊び歌メドレー♪〜さすがみんな上手でした。
4曲目ドレミの歌♪〜年長組さん9人のお手伝いをもらってドレミの歌をパネルを使って一緒に楽しみました。
5曲目 みんなの童謡コレクション♪〜引き込まれるようにグッと見入っていた子供達‼︎
6曲目 にじ♪〜年長にじ組さんが卒園式で歌う思い入れのある歌を みゅうの演奏と共に歌いました。手話が上手でした。
また一つこの歌の素敵な思い出ができました。
7曲目 USA♪ 〜保育園の先生達が運動会で踊ったので、今回 先生達に前に出てきてもらって
踊っていただきました。
センターはUSA好きの男の子でした♪ 子供達と先生方で大盛り上がりでした。
8曲目 せごどん♪ 今年を象徴するせごどんを みゅうオリジナル演奏で聴いてもらいました。
アンコールに勇気100%♪
みゅうの音楽に包まれた子供達の何時もに増して
キラッキラの表情が眩しくて可愛いすぎて、
何とも幸せな気持ちになりました。

私も大好きなみゅうの音楽を
大好きな子供達と一緒に楽しむ事が出来、言葉では伝えきれない感謝の気持ちでいっぱいです。
朝早くから遥々 吉野台地まで上がって来て下さった みゅうの皆様方、本当にありがとうございました。
また来年のミニコンサートも今からすでに楽しみでなりません。
お疲れ様でした。
ありがとうございました。
clのペナです。

遅くなりましたが、
11月20日は私の務め先の某保育園でのミニコンサートでした。

保育園開園以来すっかり毎年の恒例行事となり、
保育園の年間行事入りをしております。
今年で6回目になります保育園でのミニコンサート。
1回目の時に0歳だった子達が今年度で卒園を迎える事になります。
年長組さんは夏に開催されましたファミリーコンサートも鑑賞させていただきました。
子ども達もですが、
職員一同 皆楽しみにしておりました。
まず、楽器を出して音を出すと興味津々の子供達の可愛いお顔が窓に、、、‼︎


1曲目にマンマミーア♪〜大きな音にビックリする子もいましたが、ここで寝入ってしまった0歳児ちゃんがいました(笑)
2曲目で楽器紹介を兼ねて口笛吹いて働こう♪〜色んな楽器に目を輝かせていました。
3曲目は手遊び歌メドレー♪〜さすがみんな上手でした。
4曲目ドレミの歌♪〜年長組さん9人のお手伝いをもらってドレミの歌をパネルを使って一緒に楽しみました。
5曲目 みんなの童謡コレクション♪〜引き込まれるようにグッと見入っていた子供達‼︎
6曲目 にじ♪〜年長にじ組さんが卒園式で歌う思い入れのある歌を みゅうの演奏と共に歌いました。手話が上手でした。
また一つこの歌の素敵な思い出ができました。
7曲目 USA♪ 〜保育園の先生達が運動会で踊ったので、今回 先生達に前に出てきてもらって
踊っていただきました。
センターはUSA好きの男の子でした♪ 子供達と先生方で大盛り上がりでした。
8曲目 せごどん♪ 今年を象徴するせごどんを みゅうオリジナル演奏で聴いてもらいました。
アンコールに勇気100%♪
みゅうの音楽に包まれた子供達の何時もに増して
キラッキラの表情が眩しくて可愛いすぎて、
何とも幸せな気持ちになりました。

私も大好きなみゅうの音楽を
大好きな子供達と一緒に楽しむ事が出来、言葉では伝えきれない感謝の気持ちでいっぱいです。
朝早くから遥々 吉野台地まで上がって来て下さった みゅうの皆様方、本当にありがとうございました。
また来年のミニコンサートも今からすでに楽しみでなりません。
お疲れ様でした。
ありがとうございました。
Posted by みゅう事務局 at 23:14│Comments(0)