2017年09月08日
7月29日の練習
なんということでしょう、、コンサートが無事に終わり軽く燃え尽き(汗)、一カ月以上前のブログを書くのを忘れていました(汗)
Tp高野です。
すみません(汗)
当然のことながら、7月29日は、指揮者の新村先生のもとファミリーコンサートに向けての合奏を行いました。
私自身は譜面台を忘れ、同じパートの方に借りたのを覚えています(汗)
そして合奏の隊形(?)が代わっていて、後ろがチューバパートさんで・・低音が体に響いて新鮮でした、ユーフォパートさん、トロンボーンさんもメンバーさんが多くて、、中低音隊さん方の響き、厚みがなんともいえず心地よかったです。ラッパ隊少なく緊張しましたが、気持ちよく吹かせていただきました。(←上から目線?!)中低音さんの安定した響きがあるからこその、高音、メロディーラインでもあるのかな・・と、改めて思ったのでした。。そして、それらが指揮者のもと調整、調合、調和?され、もっと心地よい音になり、一つの曲になっていくのですね。。なんだか偉そうなことを書いてしまいましたが、吹奏楽って、音楽って、やっぱり素晴らしい!ママブラスみゅうって、やっぱりいいなと、ファミリーコンサート後の感動も相まって、今そう思うのでした。
まだしばらく残暑が厳しそうですが、秋もイベント満載、季節の変わり目、体調など気を付けていきたいですね♪
Tp高野です。
すみません(汗)
当然のことながら、7月29日は、指揮者の新村先生のもとファミリーコンサートに向けての合奏を行いました。
私自身は譜面台を忘れ、同じパートの方に借りたのを覚えています(汗)
そして合奏の隊形(?)が代わっていて、後ろがチューバパートさんで・・低音が体に響いて新鮮でした、ユーフォパートさん、トロンボーンさんもメンバーさんが多くて、、中低音隊さん方の響き、厚みがなんともいえず心地よかったです。ラッパ隊少なく緊張しましたが、気持ちよく吹かせていただきました。(←上から目線?!)中低音さんの安定した響きがあるからこその、高音、メロディーラインでもあるのかな・・と、改めて思ったのでした。。そして、それらが指揮者のもと調整、調合、調和?され、もっと心地よい音になり、一つの曲になっていくのですね。。なんだか偉そうなことを書いてしまいましたが、吹奏楽って、音楽って、やっぱり素晴らしい!ママブラスみゅうって、やっぱりいいなと、ファミリーコンサート後の感動も相まって、今そう思うのでした。
まだしばらく残暑が厳しそうですが、秋もイベント満載、季節の変わり目、体調など気を付けていきたいですね♪
Posted by みゅう事務局 at 00:36│Comments(0)