6月16日の練習
こんにちは。
初めてブログに参加させていただきますフルートのNです。
関西出身の鹿児島3年目、まだまだ鹿児島初心者です。
ママブラスならぬ、ババブラス?に妙にハマったというか安心感を感じてしまった、鞄に飴ちゃん入りがちなオバチャンですが、どうぞよろしくお願いします。
今日の練習は少し少なめでしたが、指揮者さん仰るとおり、こんなときこそ普段は気付いてなかった他パートの音を聴けるチャンス!
私も同じ音や動きのパートを意識しながら吹いてみました。
ついつい楽譜を追うことに必死になりがちですが、もっと余裕を持てるようになって、せっかくの合奏を楽しみたいものです♪
曲はもちろん、チューニングの時も含めて常に頭の出だしは揃えること、今日もご指摘が
いつも言われているのに意識するのをつい忘れてしまいますスミマセン
それから、先生からの指示内容はパート内で伝達を、できれば休んでた人から出席してた方に教えてと声をかけると洩れがないのでは?とのお話がありました。
ポスター、チラシも近々できあがるそうです。
コンサートに向けてどんどん盛り上がってきますね♪♪
プール熱が例年より早くに流行り始めたとニュースを見ました。
手洗いうがいなどの予防をしながら気を付けたいですね!